MENU

THEカクイチガレージ建設 HHK-6035「新色のネイビーが素敵?」

もう少し時間があれば色々とガレージのこと書きたい。
なかなかやることがありすぎて時間取れませんね。

外観はそこそこ仕上がってきましたので今回お披露目したいと思いマックス

クラウドファンディングで応援してね!

選んだのはHHK-6035で新色のネイビー

パパーン!

この土地をアナログな個人売買で?手に入れて、農地を宅地に変更し小屋を解体し、産廃を手作業で分別。
なんか感慨深いですね・・・・こんなに綺麗な建物になるなんて。

ちょっと面倒くさいのでソフトに紹介していきます。
当初の予定と変更し少し短いHHK-6035というものにしました。
基本的に長くなると途中に柱が必要になるので色々とレイアウトに制限が出てきます。
うまくパーテーションする人は良いのかもしれませんが私は「ずどーん!感」が欲しかったので短くしました。

すっからかんだと!広く感じますね

広角でとっておりますのでむちゃくちゃ大きく感じますが
今のお店とあまり変わらないか少し小さいぐらいです。
一人でやるには十分なサイズ感でございます。

新色のネイビーが映えますね(*´ω`*)

この色だと工場感が若干減って、なんとなくお洒落っぽく見えますね。
基本的に青が好きな色なのでばっちりでございます。

先ほども話した通り、本来はここまでガレージが来る予定でした。
ここに別の物置を置いても良いですしなんとなく車置いても良さそうですよね。

土地が広いって本当に素晴らしいことですよね。


入り口は横にスライドするドアにしました。
なんとなく高級感もありつつ実用性も防犯性も高いです。
現在大きく開口している場所はシャッターではなく高いスライドの扉が付きます。

なんとなくディーラーの整備工場の入り口を想像していただけたら良いと思います。

可能であれば色々チャレンジした方が良い!と思います

う~ん。えぇなぁ。
色々とやりたいことあるのであれば「すぐに実行!」は現実的ではありません。
仮に同じような工場や自己所有のお店を持ちたいと言うのであれば
「まずは理想を箇条書きしてみるのも良いと思います。」

それは「場所であったり広さであったり環境であったり」それだけでも良いと思います。
歳を重ねれば重ねるほど、どうしてもやれることに限界が出てきますし実際、融資も受けれなくなってきます。
なるべく豊かな人生を送れる方が楽しいのではないかと思っております。

色と形状が思ったよりも圧迫感なく調和している感じで良かったです。
最後の方に(アメリカンフェンスPCフェンス)が工場の周りに整備されます。
そうすることによってより質感も防犯も高まってくれたら良いなと思っております。

どんどん!やりたいことが現実になってきているよ(*´ω`*)

大自然風?ポツンと一軒家の横に自分の工場を建設やっとここまで来ましたという感じですね。
まだまだ引っ越しまでやることたくさんありますが毎日楽しくやっております。

できる限りやりたいことをやって楽しく生きて行くそれができるのか現代なんだと思います。
色々とチャレンジすることが容易な世の中です。
今はちょっと時間がないのでかけませんが
同じようなことを考えている同業種の方の参考にもなれるようにブログを書き続けていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!