
スギ花粉maxで若干やる気が失せております。
常に眠いというかだるいというか・・・やることがいっぱいあるから?
さてさて遅れまして今週の田舎日記です。
火曜日が建国記念日で祝日だったので飛び石で月曜と水曜日行ってきました。
アクアライン渋滞起こる寸前でギリギリ通過できました。
まさかの?カレーも外れるレベル大丈夫?


某所で野菜を買ったついでに念のため確認でカレーを食べてみました。
ここまでカレーで・・・・ってすごいな。
ここのフードコートちょっと手を抜きすぎ感が高め・・・・
焼き芋買ってトボトボと千葉の自宅へ


ウッドデッキで妻と焼き芋と準備したコーヒーでいただきました。
さすがに焼き芋は美味しかったです。
まあ外れのないスイーツであることは間違いありませんね。
この時期は芝生の必要以上に伸びてこないので管理が楽でとても良いです。


今日は工場の工事もないので芝生にダンボールを引いて少し昼寝をしてしまいました。
少し肌寒いですが実に快適な空間です。
空が青いな~(*´ω`*)
工場の進み具合を確認しておくよ

自宅の真横が工場になります。
自宅の周辺のフェンスもどうにかしたいですがお金がいくらあっても足りません。
この辺りは様子を見てちまちま検討したいと思います。


周辺が広すぎて、むちゃくちゃ狭く感じます。
広さは今の店舗と同じぐらい。
できればもっと広くしたかったのですが当然ながら「広い=費用がかかる」
このさじ加減が非常に難しいですよね。



写真をいっぱい残しておけばまた後から見て楽しむことができるので
たくさん残しておきたいと思います。
飛び石で水曜日って珍しいな

2階のウッドデッキからの眺めもなかなかのものです。
よくも悪くも開発されないまま残ってくれたらいいななんて願っております。

重厚な薪ストーブを見た後だとしょぼく感じますが性能としては十分。
引っ越してから多少余裕があるのであれば大阪のコロケットストーブを導入しようと考えております。
このコロケットストーブパフォーマンスが半端ではなく「生木でも燃やせるんです」
薪ストーブの手間の多さを減らしさらに熱を最大限使えるような作りになっております。
実に楽しみですね。
妻はパン焼き上手。オリーブ フォカッチャのサンド


自宅でこれだけ作れれば大したものです。
自家製の天然酵母だとちょっとブレがありますが
イーストを使うのであればかなりのレベルまで達してると感じます。
下手に外で買わずに作って持って行った方が満足できることって多いですよね。
自宅にガスオーブンを買っただけのことはありますね。
以前は電気のオーブンでしたが面白いものでやはりガスだと仕上がりが全然違います。

春到来?野生の王国全開だよ


この辺はパワーバランスが厳しいのかも知れませんが「千葉で有名なキョン」が少ないです。
その代わりにイノシシが意外といるのでちょっとだるいですね。
この周辺で見かけた動物は
シカ/イノシシ/キョン/アライグマ/ハクビシン/イタチ/うさぎ/猫/キジ/マガモ/カラス
こんな感じですかね。
田舎というより大自然でございます。
工場の基礎も日に進んでるよ


やっぱり画素数の良い防犯カメラをつけた甲斐があります。
毎日動画として保存されているので24時間いつでもリアルタイムに確認することができます。
もちろん過去に遡って確認することも可能ですよ。
そんな感じで遅れて田舎日記アップしました。
東京にいるのもあと3ヶ月ぐらいです。
千葉移転後のお店の受付状況なども考えなければいけませんがなかなか時間が取れません。
気分的にはゼロからスタートする気持ちでいます。
今までの仕事量を減らしつつ新規を受け入れて新陳代謝を促す方向です。
そんな感じでよろしく哀愁?
-
「田舎日記」2025-3/25号。最近の千葉は「居場所がない」=「出来る事がない」
-
工場(ガレージ)の物置を悩む?「三協フロンティア シンプル&ローコスト倉庫モデル CT-32JG」狙ってます。「悲報!運搬は4トントラック」
-
「田舎日記」2025-3/11号。工場「建つ」2週間ぶりに千葉に来たら感動だった。
-
THEカクイチガレージ建設 HHK-6035「新色のネイビーが素敵?」
-
「田舎日記」2025-2/25号。気になった「裏農道」のお掃除*自主的に(*´ω`*)
-
「田舎日記」2025-2/17号。地味に居辛いので早く帰ろう?カクイチガレージ建設進んでるよ。
-
「田舎日記」2025-2/10-12号。若干サボり気味?工事も若干進んできたよ。
-
「田舎日記」2025-2/4号。無人販売で良質な薪を買う!凄く便利な「薪のPEN」
-
「田舎日記」2025-2/3号。「カクイチガレージ工場の進捗と外構」あっと言う間に出来上がりそう(*´ω`*)