MENU

7/17「田舎BLOG」行くぜ青山!サンワコーポレーションショールームに行くの巻

ハイハイ喋るだけでブログを書けるなんて最高ですね。

捗って仕方ありません。もう少し認識とレスポンスが上がればより効率的になるでしょう。
さて青山にあるサンワカンパニー東京ショールームこちらも予約してありますので見学したいと思います。

青山でお昼を食べるよ。銀座ライオンで刺さる。

青山の駅地下には飲食店が所狭しと営んでおります。
すごく並んでるお店、閑散としてるお店、弁当に力を入れてるお店様々。

ランチ時を見ると、とてもお勤めはできないと思ってしまいました。
自分だったらランチには行かず手弁当か愛妻弁当かテイクアウトでゆっくり食事すると思います。

さて地下を一周回った感じでは席間の広いチェーン店が無難だと思い銀座ライオンを選択。
妻はデミグラスソースオムライス・私はステーキガーリックピラフを選択しました。

案の定で旨くもなくまずくもなく合計4000円超!間違いなく選択ミスでした。

最近、近所のロイヤルホストのパフォーマンスの高さに驚いて安心しきっていたのかもしれません。

予約1時間前の13時ですがどうにか見学させて

私の想像ですが予約は型式的なものであまり厳しくない気がしました。
新宿のアイカ工業も同じくですがそこそこ見学に来ている人がいます。

意外と自分の家を美しく効率よくしたいそんな願望が普及しているのだと感じました。
ショールーム内は整理整頓綺麗に夢を描けるように陳列されており色々な想像が湧き上がります。

お店のミニキッチンはこれ!これを見に来た。

コンパクトキッチン430これを導入予定です。

実物は写真よりかなりかっこ悪いです。期待値は膨らませていないのでがっかりしませんでした。
これが良いというよりこれしかない、選択肢がないという感じです。

大抵はプラスチッキーなものや合板の残念な仕上がりが多いです。
シンプルで融通のきくステンレス製が長く付き合えるアイテムだと思います。
SUS430なので多少磁性があり304より腐食しやすいですか。意外と一般的なキッチンに使われるステンレス。

最悪、材料としても売れるので無駄にならない素材を使っているものが良いでしょう。

お店のパーテーションはこれだ!これを見に来た②

このガラス戸、実は床にレールがありません。
上から吊っているので、床にレールを準備する必要がありません。

床にレールがあるとレール分高くなるか、もしくは床に埋め込まなければいけません。
どちらにせよ掃除が大変になりルールが変形すると修理が必要になります。
なるべく床はフラットな方が良いのです。

予算的にどこまで行けるか分かりませんがオフィス側と加工室とのパーテーションはこれが使えたら最高ですね。

他にも気になるアイテムがたくさんあったよ

こちらW ペーパーホルダー。トイレットペーパーが2つつけれて着脱はただスライドするだけ。
あっ紙がない!そんなシチュエーションカバーしてくれると思います。
またステンレスヘアラインで見た目も良いですね。

こちらガーデンシンク。浅めのシンクが屋外での洗い物など使い勝手が良さそうですね。
価格がそこそこしますがデザインもシンプルで素敵だと思います。

壁にマウントする食器棚。飛行機の荷物入れを連想させる作り込みですね。
開閉はしっかりとした動きで任意の角度でストップすることも可能です。
ただこの手の製品はそのヒンジのダンパーが壊れたりするとどうにもなりません。
仮に壊れるのが10年後としてこの部品が供給されるとは思いません。よってこのようなものよりもシンプルな構造のものを選択するのが間違いないと思います。

久しぶりに来た青山は様変わりしていた。

ビルの上から見る様子はあまり変化はなく時代の流れを大きく感じませんでした。
ただ降りて街を歩くと以前あったお店などはなくなっていて商売のあり方の変化を感じます。

コロナ以前は実店舗で欲しいものを手に取り購入するそんな流れがまだ残されていたと思います。
近年ではEC サイト比率の上昇からあえて同じものならネットで買うそんな流れになっているようです。
雑貨屋や本屋やスーパーに行っても同じような感じがします。
家賃の高い場所で商品を高回転に大量に販売できる時代ではなくなったのでしょう。

驚愕のJ-COOK!雰囲気や価格が昭和のまま。超素敵

昔から利用するでもらってるジェイクック。
半地下の素敵なカフェ(喫茶店)です。落ち着いていて静かでゆっくり飲めるこの空間最高ですよね。
チャンスがあれば存在している間に足を運んでみてね。

今回はこんな感じです。本当音声入力はできるだけでこれだけ人生が捗るのだろうと感じました。
是非!(;・∀・)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!