MENU

40万円?新車で買う!素人草刈りハンマーナイフモアHR665で手軽に刈る計画

どれだけ悩んでハンマーナイフモアの動画を見た事だろうか・・・
まずはレンタルして・・・っとも考えましたが地味に現実的ではなかったんですね。

悩むこと半年ついにGOしてしまいました(*´ω`*)
田舎暮らしの草刈りは常!いかに簡単に行うかが大切なのです(多分)


積載を甘く見てました!トラック三方開き必須

軽量?重量135Kgで軽トラにも乗るとの事。

私これ楽天で買いました(マジ)
こんなサイズの草刈機を楽天で買う時代なんだなぁ~っとしみじみ思いました。

大きいサイズ=営業所/局留めなのでトラックで受け取りに行く必要があります。
取りに行ったのですが・・・・

パレットの形状で「トラック横からしか乗せれない」ウチのトラック後ろしか開かない
西濃の方が機転を利かせてくれて無事に積載完了しました・・・

京浜島で受け取っていたら難しかったかもしれません。


エンジン掛けてトラックから降ろすよ

やっぱり新車はいいですね~(*´ω`*)
ぴかぴか★
いきなり落とさない様に注意がとっても大切です。

積載通?が選ぶラダーレールはこれだ!

ディーアールシー(DRC) ハイブリッドランプ 20cm×180cm

軽量/滑り辛い/折りたたみ/安価/デザイン

ラダーレールに重要なのはまず
「長さ」
長ければ長い程「角度が緩く」なります!怖くない=安全に降ろせるんですね。
「折りたたみ」
折りたためることにより収納も楽で長さも稼げます。必ず折りたたみを選びましょう。
「軽量」
勿論、重い方がガッチリしているものは多いです。
しかしラダー積み下ろし準備も面倒になるのは間違いありません。
不慣れな方はしっかり系が鉄板。慣れている人は重量に応じたものをチョイスするのが良いですね。
「滑り辛い」
このレールはハイブリットで樹脂をふんだんに使う事により軽量化を果たしております。
また樹脂パネルを使う事により食いつきもデザインも最高です(*´ω`*)
「価格」
むっちゃ安価?と言われると胡散臭いものもありますので何とも・・・
この機能とデザイン考えたら間違いなく買いなアイテムだと思いますよ。




ささぁ~っとバックで降ろしました(*´ω`*)

THE降臨

自宅の前の道ですが誰も通りませんので撮影会を開きました~(*´ω`*)
ヒュー!最初は綺麗だぜい!

どうみてもTHE農機具

これをみてかっこいぃ~っと思うようになると病気かもしれません・・・・
一応約300cc位あるエンジンです・・・8psしかないですが?

目の前の田んぼは「電気柵」が設置されました。
イノシシが暴れまくっている措置のようですね。

毎年沢山草刈りをする人は買ってしまった方が楽な筈です。
「恐ろしいパワー」ですよ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!