MENU

東京→富山「地方移住計画」そうだ富山に行こう!

なるべく行った事の無い県

自然が豊かでそこまで不便ではなく
厳しい地方ルールがない
南海トラフと富士山噴火影響少ない

んんん?
「富山?」

便利な北陸新幹線
妻が金沢ですが富山に降りたことはなく
1個手前の富山?

取り合えず見て回ってみました。

2022-10月まで遡るっす

東京駅では「ねぶたstyle」
2022年はまだコロナ時期でしたが
まぁ出掛けても「いいんじゃね?」と言う感じもチラホラ

北陸新幹線でトヤマーまで行くことにしました

迫力半端ねぇ~っす

かがやき:2時間
はくたか:2時間半
大体この位掛かります。
自宅から東京駅まで30-40分

電車に乗ってしまえばあっという間
距離的にはあるが時間的には
近いな?っと思ってしまいます。

朝は東京駅の「グランスタ」
軽食を買うのが恒例の楽しみ

ソフトコロナ時期ですので
マスクを
「パッと外してパッと付ける」
この頃のマナーでございます。

ピエールエルメ グランスタ店

ここは朝8時から開店している
素敵なお店佇まいから
「変わった人」が入ってこなくて◎

比較的、ゆっくり出来て助かりますね。

北陸は基本的に天気が悪い

何となく「ぼわ~ん」とした天気
キリっと!晴れた感じはしませんね

たまにカツーン!っと晴れると立山連峰が素敵

あと
薄ら湿度が高め?な印象
日本海側特有と言えばそうらしいです

富山駅前が素敵

路面電車(古い)がバリバリ健在
とても良い雰囲気

そこまで遠くまでは行かないが
この交通は便利。
ただ
車を運転する側からすると
路面電車が通るルートは
「交通ルールに慣れが必要」
また
「雪国なので信号がすべて縦」
積雪する面積を減らす役割とか
いきなり運転すると

「なんか変だなぁ~」
っと感じてしまいます。

場所にもよりますが
駅周辺は地味に混雑し
碁盤の目になっていないので
初見はちょっと「ん?」ってなりますね。

また駅近くには商業施設
「マルート」
知れた企業ブランドが出店
信じられない位に「人がいない商業施設」
しかし
かなり便利に感じました。

駅から歩いていける富岩運河環水公園

富岩運河環水公園

世界一?美しいスターバックス
とは言えスターバックス

観光客で賑わいます
駐車場は若干ムリゲーの香り
時間帯にご注意ください。

また夜も素晴らしいロケーションを演出
1度は訪れたいスポッツ!ではありますね。
続く



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!