MENU

土地購入時は「地目」に注意!もし「田畑」だったら・・・

隣地の土地を譲って貰える事になりました~
またその方法についてはお知らせしますね。。。

やっぱりトントン拍子時の「流れ信者」
でも不動産屋が・・・「ちょっとこの土地ねぇ~」っと。。。

お隣の土地をGET!できる事になりました(*’ω’*)ひゅーひゅー

熱いラブコールが幸いか「お譲りしてもOK」っとトントン拍子に話が進みます。
2023年で完結しちゃう?人生シーズン3?
ルンルンでございます。

手早く名義を変更してガレージ計画を進めたい気持ちでいっぱいです。

不動産屋さん「まず土地ついて話を聞いて欲しいと」

不動産屋さん=我が家を仲介してくれた業者

譲って貰える話を不動産屋にすると・・・
話がスーパー長いので端的に言いますと「田畑は農家しか買えない」「地目を変更する必要がある」
ならば変えれば?良いじゃないって思うのですが。。

問題は2点
「現所有者が変更手続き」「地目変更における理由や建築計画が必要」
買い手側のみでは話が進まない状況なので売り手買い手のお互い協力的に進めなくてならない

地目変更には「家屋調査士」に依頼だ!


まったく聞いたことの無い「家屋調査士」
普段は不動産屋さんが直にやり取りをするのであまり表には出てこない?業種かもしれません。

まずは「家屋調査士」に現地をチェックしてもらい状況を把握して貰います。
購入した土地には「ボロイ小屋」が建っておりこれうまく利用して話を進めるとの事。
土地に関する書類も現所有者から預かり家屋調査士にトスしておきます。

書類を作成し提出して貰い受理されるか祈るばかりです。。。。

あっさりと受理。地目変更されました

今回は「小屋」が既に建てられていたのが幸いだったようです。
何もない更地だったらもう少し手間取った?可能性も高かったようです。
うまく行かないと数か月~半年申請に時間が掛かる可能性もあると聞いていたので安心しました。

費用は3万円ちょいちょい位で意外とリーズナブル。
ここからやっと所有者の変更手続きに入れます。。。
次は司法書士に依頼だよ(*’ω’*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!