MENU

ヘヴィーでお洒落な長靴は「鉄入り!」OREGONラバーブーツがなかなか鋭いっす

篠竹(笹みたいな奴)これを刈っているのですが・・・
「普通の長靴だとソール貫通」します。。。超危ない(*’ω’*)

そろそろ鋭い奴を探しまして(デザイン)
早速テストしみました。

当初はハスクバーナ製をゲットしようとしたのですが・・・
ちょっと価格にパンチありまして。。。もう少しリーズナボーなモノでポチポチ
ポチポチしまして「発色の良い輸入品」=「かっこいいの流れ」
実にカッコいいです。
未だに日本製のモノってデザインされていないモノが多いのだろうか・・・

価格が先に来てしまうのでしょうね。。。

慣れていない人はビビる重さ。。。

そりゃーそうですよね「普通の長靴」→「鉄入りのラバーブーツ」になるのですから
たぶん大抵の人が「オモッ!」って言う位に重いです・・・

レっレンジャー?ソールのゴツさは伊達じゃないよ

軽快には法面(斜面)を登ることが出来ません(まだ初心者なので)
んが?しかし!ソールの厚さは伊達じゃないですねー

先日まで貫通していた篠竹(笹みたいな奴)を踏んで押しつぶせます。
重さとゴツさで想像以上の効果を発揮。


細かな工夫が素敵すぎ「脱ぎ易い」

踵に脱ぎ易いベースが装着されてますので脱ぐのはかなり楽です。
こう言う機構は全ての長靴に付けて欲しい・・・そう思いません?

やっぱり舶来モノは良いよなぁ~っとしみじみ。。

絞れる紐が搭載。しかしすでに紛失・・・

わたし野良作業はガチではありませんのでそこそこ安全なモノであれば良いスタンス
ゆるゆるで使っていたら既に無くなっておりました( ;∀;)
残念・・・・まぁ紐を使うのであればもっと良い奴にするべきでしょう。


中はさらさらコットンで◎サイズは人それぞれ・・・

このOREGONと言うメーカーは草刈り界では名門中の名門。
しかし取り扱い店がよくわからず。。。試着ってどうすんの?と言う感じ。

スポーツをする訳でもありませんし、基本足の大きさは左右でも朝晩でも異なります。
要は自分が履くモノをどうあるべきか?を知ってサイズを選ぶべきでしょう。


チェーンソー安全レベルは高めだ

レベルとクラスでの違いがあるので良くわかりませんが・・・
数字が高い方が安全=頑丈=重いの図式

まぁ多分安全でしょうって感じです。

かなり「本気系」なのでまずは「普通の長靴」がおすすめ

モノって何でも同じですが全てを許容するものはほぼ存在しません。
長靴でも「ハード&ソフト」のモノを揃える必要があります。

危ない作業をする時に様には必ず必要なアイテム。正直「安心度が飛躍的に向上」不安要素が激減します。
木の伐採やがれ場の突入や蛇に噛まれるかも?にも最高です(*’ω’*)
ご参考までに~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!