
そもそも新年は湾岸線から尋常ではない渋滞なので例年千葉には行っておりません。
朝起きてGoogle マップの渋滞を見てみると・・・・ガラガラ??
令和6年12月31日(火) 【23時より閉鎖開始】
なななん~っと! 朝まで封鎖=渋滞一切なしでした。
ということで10時半ぐらいからサクッと千葉に行ってきたよ。

タウンエースバンKR 42v初高速道路デビュー


私ほど車に興味がない人間も珍しいかもしれません・・・・
ちなみに貨物車しか所有したことありません。
20年近く前の車ですし、
タイヤも6年前の中古なのでちょっと心配ではありますが注意しながら出かけてみました。

むっちゃ快適でビビったっす!
比較するとトラックって乗りづらいんですね。
トラックだといつもむっちゃ飛ばして頑張っている感じあったのですが
こいつだとそれ以上の速度域でも全然余裕です。
トラックだと下りで勢いつけないと乗用車抜くの大変でしたが
こいつだとレシオが違う?せいか本当に余裕ですね。
また室内も全然寒くないので驚きました。
えっ?今更?


一度でいいからSR40タウンエースノア乗ってみたい気がしました。
角目の汎用ヘッドライトはまたいい味出してますよね。
冠水で有名「茂原市役所前」

フルフラットな地形で川が氾濫すると全て水浸しになる地域です。
何度も言いますが「私の工場は茂原ではありません」
分かりやすいので茂原と言ってるだけです。
この辺も交通量少なく非常に平和な元旦でございました。
スターバックスのスタッフ、志の高さ


いつ行ってもむっちゃテンション高め!接客上質ですよね。
茂原にもスターバックスできましたので気軽に立ち寄ることができます。
ちょっと風強めでしたがひなたは暖かいので自宅のウッドデッキで軽いランチとなりました。
また小麦かよみたいな感じですけどね・・・・
ミニバイクならサーキットになるようなところしかない

誰にもすれ違わず、車も3台ぐらいしか見ませんでした。
山を一周4-5キロ位回ってお散歩平和のものです。


椿もしっかり咲いていて綺麗なものでした。


自宅の周辺も若干開発が進み始めて変化を感じるようになりました。
年々本当に様変わりして10年後とかちょっと心配になりますよね。
できればあまり人は来てほしくない気がします。


イノシシの罠とか普通にありますので初見はビビりますよね。。
よくわからない砂漠みたいになった場所とかあったり謎が多すぎる自宅周辺です。

この周辺には「堰」*せき がたくさんあってこのような看板がたくさん建っております。
行きは目黒から1時間10分位
帰りはお店まで2時間ぐらいという感じでした。
今年は工場の建設も始まるのでので色々とバタバタしそうです。
最近では便所をヤフオクで見たりしております。(新品)


-
「田舎日記」2025-3/25号。最近の千葉は「居場所がない」=「出来る事がない」
-
工場(ガレージ)の物置を悩む?「三協フロンティア シンプル&ローコスト倉庫モデル CT-32JG」狙ってます。「悲報!運搬は4トントラック」
-
「田舎日記」2025-3/11号。工場「建つ」2週間ぶりに千葉に来たら感動だった。
-
THEカクイチガレージ建設 HHK-6035「新色のネイビーが素敵?」
-
「田舎日記」2025-2/25号。気になった「裏農道」のお掃除*自主的に(*´ω`*)
-
「田舎日記」2025-2/17号。地味に居辛いので早く帰ろう?カクイチガレージ建設進んでるよ。
-
「田舎日記」2025-2/10-12号。若干サボり気味?工事も若干進んできたよ。
-
「田舎日記」2025-2/4号。無人販売で良質な薪を買う!凄く便利な「薪のPEN」
-
「田舎日記」2025-2/3号。「カクイチガレージ工場の進捗と外構」あっと言う間に出来上がりそう(*´ω`*)