
8月に入りまして夏休みモード全開ですね。
通常はガラガラの圏央道もそこそこ交通量増えてまいりました。
東京からちょっと遊びに行くにはちょうど良い千葉県うふふですね。
なかなか店舗兼ガレージの書類が進まずのんびりモードですが本日は夏の風物詩草刈りをしたいと思います。
豆富パンのアンパンが史上最強に美味しい

左がクラックムッシュとアンパンです。
クロックムッシュは外れのない安定のおいしさです。
ここのアンパンは秀逸で中にクリームとアンを練り合わせたものが入っております。
パン生地のしっとり感と中の滑らかさが調和して半生なアンパンな印象を受けます。
アンパン特有のザラついた舌触りではなく非常に滑らかでしつこくない甘さがとても上質です。
ぜひとも色々な方に食べていただきたいバズる食べ物だと思います。
*自分が美味しいと思うものを他人が美味しいと思うとは限らない。教訓
モンスターエナジーを1箱もらった

正直言ってよくこれにお金を払って飲みたいと思う・・・・そんな仕上がりです。
汗かいてクタクタになってあるから飲むそんな感じです。
メインブログの草刈ネタがバズっているのでネタを補充します

正直言うと草刈り大嫌いです。
草刈りをやったことある人ならわかると思いますがまず刈った草が飛び散って頭から足まで草だらけになります。
草には草汁?というものがありましてヤニのようになかなか取れません。
そして刈った草は粉砕されていないので後々集める必要があります。
要は草のカスと汁で汚れて後々草を集めなくてはいけないという感じなのです。
仮に芝刈り機やハンマーナイフモア(エンジン草刈機)で草刈りをやれば全て粉砕されカスも汁も浴びることなくただなぎ倒して終わりです。要は広い場所をこんな草刈り機でやるのは実は非効率なのです。




というもののこのようなコンクリートが多かったりグレーチング周辺などは草刈機でしか作業できません。
今回購入したオレゴン テラマックスナイロンコードを使ったのですが非常に優しく刈ることができました。
草刈りも色々知ってくると条件に応じたアイテムを選択しなければ効率よく作業ができません。
草刈りニーズが多いのも最近は頷けます。


ガレージ前の雑草も刈っておきました。
ここは若干砂っぽいのであまり気合を入れてはおりません。
引っ越したら速攻の掃除なども効率的に進めていかないといけませんね。
側溝の幅でモーターかエンジンで吐き出すような道具を作ったら
世の中的に普及するかもなんて思ったりもします。
ナガコガネグモとショウリョウバッタ

最近は分からないものは写真を撮って Google レンズ。
自宅の身の回りの生き物を色々と知っておきたいそんなさかりです。
また毒があるのか害があるのかなども知っておかないと危ないですからね。


このショウリョウバッタの子供はこのまま小さいサイズ。
そのまま餌があればどんどん大きくなっていき多分手のひらサイズの化け物子供の頃に見たことあります。
草食なので食べ物は山ほどありますので良い環境ですよね。
大好きなソルティライチをを買ったら飲料だった

これでゼリーだったら最高だよななんて思って疲れてちゅうちゅう飲んでいたら
ずいぶん水っぽいな?凍らせたからかな?なんて思って裏をよく見たら飲料と書いておりました。
でもこのサイズで凍らせてポケットに入れておくとめちゃくちゃ涼しいんです。
そして溶けた時に飲めるというメリットもあるので飲料を凍らせて冷却物質として使うと効率的な気がしました。
帰りのアクアラインは多少混雑するようになってきましたね。
最近は使っておりませんがK 1横浜線の汐入や浜崎橋周辺が異様に混んでおります。不思議ですよね。
さすがに来週は夏休みど真ん中なので千葉には行かない予定です。
タイミングが悪い時に千葉に行くと片道3時間コースという意味不明な渋滞に巻き込まれますからね。
そんな感じで今回の帰り時間は1時間50分と2時間ほどでした。