MENU

「7/30田舎日記」マキタ パワーブラシは要改善!水筒の大切さをしみじみ感じた夏

去年より間違いなく、今年の方が暑いと思います。
人間というものは大したもので劣悪な環境を少しでも改善させようと脳が働きます。

特に今回はトラックのエアコンが通常通りに作動するようになって飛躍的に快適になりました。
また水筒を今回より持参することにして作業している近い場所で冷たいお水が飲める快適さ全然違います。

暑さにも若干慣れつつある田舎暮らし今日のブログを書き綴りたいと思います。


コーヒーを飲まないと死ぬというので持ってきます。

先日頂いたコーヒーをお店で挽いて準備します。
三軒茶屋にあるオブスキュラのコーヒーですね。浅煎りですが酸っぱくない美味しいコーヒーです。
好みは深煎りなのでよろしくお願いいたします。

前日に注文したキントートラベルタンブラーが届いた

水筒がすぐ手に届く屋外にあり冷たい水が飲める大切さをしみじみ感じました。
今までは日陰にエビアンを置いてグビグビ飲んでおりましたが
ほぼぬるま湯のようになっていてただ喉を最低限潤すだけでした。

やはり温度が低い方が体に染み渡りますし体温も若干下がります。
水筒一つでこれだけ体力が回復するのだなあとしみじみ感じてしまいました。

とりあえずマキタ パワーブラシアタッチメントテストするよ

暑いし今一つ使い勝手が悪いので写真を撮る気も失せました。
右の写真が作業後です。比較すると全然綺麗になってコンクリートの白さも若干感じますよね。
道具的には非常に良いものだと思います。
ただ先端にあれだけ大きなブラシが装着されて回転しますので使い勝手は非常に悪いです。

体重を預けてグーッと押す感じです。そこそこ重い台車に乗った荷物を押す感じです。
評判が悪いのも頷けます。
シャフトの途中に車輪を設けて少しブラシを浮かせたりできるようにした方が
ブラシを押し当てる強弱調整ができるでしょう。

あと持ち運んで移動するのも若干だるいです確実に車輪をつけるべきでしょう。

駐車場周辺が雑草だらけになっていたので草刈りしたよ。

愛用のオレゴンフレキシブルブレードでビンビン草刈りするよ。
相手がコンクリートだとブレードの摩耗が早いのですが仕方ありません。
例えばチップソーや樹脂ブレードなどだとグレーチング(側溝の金蓋)の周辺を刈る事ができません。

フレキシブルブレードだと全く何も気にすることはなく作業することができるので
これから草刈りをしたいと思っている人は購入した方が良いでしょう。

このフレキシブルブレード(ナイロン)の交換着脱が楽にできることが重要だと思います。
オレゴン買っておけば間違いありません。

まるで雑草がなかったかのように全てすっ飛びます。腰をかがめることもなく革命的に超便利です。

ちょっと疲れたので冷房の効いた部屋で一服するよ。

窓から外の緑を眺めつつ横にある暖炉を早く使いたいなあとしみじみ思ってしまいました。
暖炉を使うとなるとまた煙突の掃除などしなければいけないので大変ですよね。
海外だと便利だ煙突掃除ブラシがあるのでそのうち検討したいと思います。

妻が丁寧に芝刈りをしてくれたよ。もちろんマキタ40vmax

なかなか神経質なもので芝刈りしたラインが整ってますね。
簡単そうに見えますけれどもまっ平ではなく、芝を刈る抵抗もありつつ
芝刈り機を押し続けなければいけないのでまっすぐ刈るのは慣れが必要です。

何事も繰り返すことにより修練されて行くのだなとしみじみ思いました。
また人間はこのように直線的なものを見ると美しいと思う瞬間があると感じました。

とにかく日差しが強い眩しいクソ暑い今年の夏。

今年はとにかくドロバチとハエが少ないです。
ドロバチが少ないのは非常に助かります。

どこからか家の中に入り込んで勝手に地べたに死んでいる変なハチ。
1匹2匹なら別に構いませんが下手すると数十匹クラス地べたに死んでいるので非常に鬱陶しいです。
横の小屋を解体する時に泥蜂の巣が大量にありましたので通年小屋の中で巣作りをしていたのだと思います。
解体することにより通年の巣作りができなくなり全体的な個体も減少したのではないかと感じました。

あと今年はトンボの数が異常に多く関係しているのか分かりませんが蠅を全然見かけません。
食物連鎖が上手に作用している感じで非常にありがたいですね。

今日はそんな感じだ。微妙に達成感が薄い

ぶっ壊した小屋の処理を進めたり草刈りしたりパワーブラシをテストしたりしましたが
何かを完結したということは本日はなくなんとなく達成感が薄いです。
暑さにも若干慣れてきましたが気がつくと信じられないぐらいの汗をかいております。
バラクラバという被り物の大切さをしみじみ感じる夏でございます。。

あっ。今日も五反田の豆富パンで豆腐カレーパンとクロックムッシュをゲットしてお昼に食べたよ。
コーヒーはいつものバルミューダの機械で淹れて飲みました。

夏休みまだ本番ではありませんが高速道路の交通状況は概ね順調です。
働く車が減って乗用車が非常に増えた印象はありますね。
帰りの到着時間は1時間40分で渋滞はほぼありませんでした。
結局、都内の下道が40分から1時間かかるので毎回微妙だなとしみじみ感じております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!