MENU

「里山日記」有刺鉄線を切りまた笹を刈る

隣のガレージを立てる土地(約90坪)
変な小屋は残置物。まだ所有権変更が終わらないので撤去できません。
中にどんな生き物が・・・いるのかちょっと?かなり?怖いですよね。。。

今日もガレージ建設の為に笹を刈ります。

有刺鉄線と番線を撤去する

ピンがズレております。。。
中途半端なラインに有刺鉄線と番線を使って「境界線管理?」をしていた模様
たぶん数十年前・・・

すでに錆びて崩壊しており地べたに地味に落ちております。
鉄の錆びなどは刺さると「破傷風」になる可能性がありますので丁寧に撤去していきます。


握り系と言えば「クニペックス」が鉄板アイテム
クニペックス (KNIPEX) ボルトカッター KNIPEX 7112-200 小型クリッパー バネ付(SB) 7112-200
こちらを手配。支点がダブルで小型でも強力にカットできます。

なるべく短くしてペットボトルなどに入れると安全。
なるべく小型のサイズを今回購入しました。切れない事はありませんが小型故「持ち手を開いて使うので疲れる」

ブロック上などにおいてシャー的使い方の方が楽かもしれませんね。
使ってみないとわからない・・・道具はそんなものです。

今回は「2ブロック分の笹&木を2本カット」

笹の数はなかなかあります。100本位でしょうかね。ほんと長すぎて邪魔。。。。
そして相当、乾燥させないと燃え辛いんです。

笹は上の草下の茎?と切り分けると燃焼促進します。

茎を「井」に組んで、上に草を乗せて点火すると草がまず燃えて茎が炭になり長い時間燃焼が続きます。

芝生の日陰に陽があたる

時間によっては半分は日陰になってしまいます。
左側のじめじめゾーンにやっと陽が当たるようになりました。

温かくなって生物が色々発生する前に終わらせたい気持ちでいっぱいです。

*妻が奥で芝刈りをしてますね(*´ω`*)

随分と陽当たりが良くなった・・・*画像右側
単調な作業ですがやはり自分の土地を開拓する楽しみは充実度が違います。

ただ笹と木を切っただけなのに眺めて「余韻?」を楽しんでしまいました。
先は長いな・・・・( ;∀;)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!