MENU

「田舎移住計画」富山の良さを探索中~「富山市立図書館」が超絶に美しい

今回で富山訪問3回目
3-4か月に1回来ている感じです

下手に準備期間と言いますか
「選べる時間」
があると人間悩みます。。。

富山色々を観光して
富山のうまみを知りたいと思います。

地元のあし「路面電車」に乗るよ!

富山の道のイメージは
「広くて狭い、その差が大きい」

駅周辺は程よく都会なので
車でぐるぐる動けません。
いちいち100円パーキング入れる感じです。

駅周辺であれば
「路面電車 | 富山地方鉄道株式会社」
これに限ります。。。
雰囲気さいこー

北陸新幹線で降りた時に
まず驚くのは
間違いなく「路面電車」

ぷーぷー電車通ります♪ぷーぷー電車通ります♪
っと駅周辺は賑やかです

PASMO・SUICA対応で安心だよ

後乗り/前降り/運賃後払い
取り合えず乗って降りる時に
「ピッ♪」っと清算
これだけ

東京のバスは
前乗り/後降り/運賃先払い
すべて逆ですので慣れが必要ですね。
通勤・通学時間は意外と混みますが
それ以外は誰もいない・・・

本当に誰もいないので
「昭和の世界観」に浸れます・・・


今回は富山市図書館へ行きます。
HPページをもっとかっこよくした方が良い。。。
絶対。。。。英訳も入れて写真も美しく。
よりインバウンドが期待できるでしょう。

「西町」で下車
乗る路線間違えないでね。
間違える程、本数ありませんので大丈夫ですが


歩道橋から撮った
富山の路面電車が通る道

見ての通り
「広い様で狭いんです。」
1車線?って感じ。
時間帯により渋滞するのは路面電車かも

直進は特に問題ないのですが
「路線を跨ぐ右折が緊張」
どの位まで頭を突っ込めば良いのか
慣れが必要なのは間違いありません。

富山市図書館

ずごーん!と抜ける吹き抜け
圧巻・・・・
これが図書館なんて凄すぎる・・・
そして人がぜんぜんいない

そもそも東京が多すぎるんですね。。

木とガラスの調和
実に透明感のある建造物で素敵です。

ほんと本好きなら毎日通いたい夢の図書館
画像では伝わらない
「ずご~ん!感」あります。

ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展

と言うものがやっておりましたので鑑賞しまして
*撮影不可

外のポスター位しか画像はありません・・・
ムーミンはあまり詳しくありませんが
カバでは無いことは知ってます。

トロールですよね・・・

立山連峰萌え

ずごーん!っと晴れても、すぐに曇る
そんな印象。

突き抜けた空はブルー
山あり海ありの富山素敵です(*´ω`*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!