
お店のブログもルーラルガレージのブログもなかなか手が進みません。
「引っ越し・移転」の為「OPEN/CLOSE」しなければいけないことが
山のようにあって若干訳わかりません。
うっかりまた今日も歯医者の予約すっ飛ばしてしまいました。
東京にいる間に治療は終わるのかしら?若干心配です。
今回は自宅の引っ越し見積もりのため業者が来るので千葉には行かない段取りとなっております。
本日は大久保ベーカリーのパンがランチだよ


大久保ベーカリーで好きなパンを2つずつ買って自宅でお昼にしました。
どこかでランチしても良かったのですが、コロナの影響でしょうか?
最近は人が多いところで食事するのが若干苦手。
あまりガヤガヤしないスポットがあれば良いのですが東京だとそれは難しいですよね。
引っ越し屋を間違える「アーク」と「アート」
引っ越し屋さんが自宅の引っ越しのお見積もりに来てくれました。
終始すごくテンションの低い方で全くもって信用することができませんでした。
まああまり書くと悪口になってしまうのであれですが・・・・
よく「あの感じで営業やってるな」と不思議に思ってしまいましたね。
まあこの先引っ越すことはあまりないと思いますが
「絶対に頼まない業者リストにランクイン」しました。
でもなんとなく彼の気持ちもわからんでもない。
多分その営業の仕事が楽しくないのだと思います。
引っ越し業界の価格合戦が常にあって
話をすれば価格・価格ばかりで疲弊してしまっているのではないかと思います。
*わたしは関係ないのですが・・・
まあそれにしても
「しっかりと断ってるのに引き下がらない」あの根性大したものです。
多分、人生最後の?中目黒の桜を見てきました

昔はドブ川だった目黒川も昨今、比較的綺麗に整備され観光地化大成功しておりますよね。
もう葉桜になっておりますがまだまだ人気は衰えておりません。
それにしてもここもインバウンド効果が半端ではありませんね。
どんどん繁華街のようになって行っているような気もします。
そして賃料も上昇しているので個人店が激減しているような印象もあります。
ここ10年ぐらいで街並みのすっかり変化したような印象を受けました。
引っ越す前に「器のパトロール」

旧山手通りと山手通りの合流の手前にある器屋さん「器のまるかく」
オンラインショップもあるのですがやっぱり肉眼で見るのと風合いが違う気がします。
手に取った感じや重さ色などやっぱり現実が1番だと思います。
こうやってくると便利だ東京だとか思いますけれども
正直年に何回来るんだ?と考えると
「私的には東京は遊びに来るところ」なのかもしれませんね。
子供の頃からある「日本地図センター」初訪問


月刊【地図中心】というものがガラスケースに展示されておりました。
建物の中に売店があるというので入ってみました・・・・・
まあ全然感動することもなく、1周回って出るレベルでした。
地図が好きな人もしかして何か発見があるかもしれませんので立ち寄ってみてね?
明日はゲルガの展示会


この目黒川から1本入った高立地にオフィスを構えております。
4/9~展示会なのでかっちょいいワークウェアバイクウェアを探している方一度足を運んでみてね。
hangar
中目黒に珍イタリアン食材のお店がある

オリーブオイルは「IL MOST」
正直私存在を全く知りませんでした。
おばさんが「最近入荷しておすすめで~す」ってか細くおすすめしたので買ってみました。
口に含んだ瞬間「香りが半端じゃないです!」
モストは収穫初期にあたる10月に、まだ熟していないオリーヴの実をその名の通りジュースのように搾ってフィルターを通さず、そのままボトルに詰めただけのまさしく『オリーヴの搾り汁』です。
今年販売分はもう生産終了なため、在庫のみの限定販売です。
非加熱で圧搾(コールドプレス)し、フィルターにかけず、そのままボトルに詰めただけの限定生産のエキストラ・バージン・オリーブオイル「モスト」は、生産前完全予約制。
熟していないオリーヴの実から搾れるオイルの量は同社の通常のオイルのおよそ40%。 つまり通常の倍以上のオリーヴを使用して作られる大変貴重なオリーヴオイルです。
*メリカリから転載しました。
なるほどこれを読むと1箱購入したくなりますよね。

GIUSTI ジュスティ バルサミコ酢 12年熟成 250ml
非常にとろみがあって甘みと香りと酸味のバランスが非常に良いバルサミコ酢です。
ちなみにこれがこのお店だとかなりリーズナブルに購入することができます。
毎回 何で通販しないのだろうか・・・・っと思ってしまいます。

トマトソースも面白そうなのでゲットしてきましたよ。
食材に関してはかなり喜ばれるものをラインナップしているお店ですよ。
差し入れでオリーブオイルなんていうのもありがたいのでよろしくです。
線路沿いの裏道を歩き祐天寺「ババジジハウス」

久々に出歩くと新しいお店になっていてちょっと感動がありますよね。
建物ってなくなると前に何があったか全く覚えていないことありませんか?
ここは「飲食・生花・食材」を扱う面白いお店。
店内はさほど広くありませんがラインナップはなかなか通好み。
久々だったので色々ここでも買って帰りました。
最近はこのようなユニークポイントの高い商品を扱うお店って減りましたよね。
だいたいどこに行っても同じようなものが取り扱われている気がします。
まだまだ日本にも名もない逸品がかなり眠っていると思います。
こういうものをどんどん発掘していけば
かなりECで売れ行きも伸びるのではないかと考えるときはあります。
なるべく無添加でシンプルなものを自分の体に取り入れて行きたいですよね。
どんな「ちん●」も大事な「ち●ぽ」

こんなことを書くとバチが当たるかもしれませんね・・・・うふふ。
東京って常にお金を消費して楽しむことが多いですよね。
昨今ECの拡大で非常に便利になりました。
手に入らないものは直接買えばいいので東京には1年に数回来るぐらいでいいかななんて思っております。
最後に「引っ越し屋のお兄さん心が疲れているなら転職した方が良いですよ」