
「地方移住計画」をお考えの方
計画はよく練って行き当たりばったりは
「相当運が強くないと無理」
旅行もかねて色々と見て感じるべきです。
さて
富山視察は今回で実は
2回目
1回目の画像が全く見当たりません
*スマホを換えて?どこかに
その時は路面電車に乗って
「岩瀬浜」
見に行って
海が超綺麗!って
思ったのを強く覚えております。
何処かに画像が残ってましたら
また

前回、訪れていないエリアを攻めます。
魚津市・・・
書いて字のごとく「海の近く」
天気は相変わらずのやや曇り
タイムズカーシェアは借りるのも返すもの
便利です(良い時代)

海沿いの建物2階
素材レベルが高いので普通に美味しい
手は込んでませんが素材で勝負!
すぐに満席になってしまうので
ネットに出てくるお店は注意が必要
地方に行くとお店が「外から見えない」
まるで雀荘的な?
ネット掲載されていると=安心
なのだろうと思いました。

目的はお隣の「滑川市」
今回は取り合えず中古住宅を見る流れ
富山市から出れば
県道・国道ともに信号は少なく
良いスピードで流れてます。
富山市から出るとガラガラですが
駅周辺に戻る時にそこそこ混雑
まぁ東京の比ではありません
タイムズの時間だけ要注意でございます

中古の物件前で業者と待ち合わせ
意外と当たり前なようです。
待ち合わせ時間よりも30分近く到着してしまい
物件の周辺をうろうろ
その物件ののぼり旗を見ると・・・
「ご自由に内見どうぞ」の文字?
カギは開いているし富山自由すぎる・・・
取り合えず見たいだけなので
物件の全体的をみて
「なるほど」「普通」
不動産業者にtelして会うこともなく岐路へ

「富山市付近には一級河川がある」
山が多いので当然ですが
災害に関して知っておくべき情報
山から海に向かって2本の一級河川
「常願寺川」と「神通川」
この川が増水した時はやばいそうです・・・
良くも悪くも
「山・川・海・熊」
全てのリスクがあるのです。
そして富山市に向かうには
「川を越えないといけない」
=朝と夕方渋滞は常
なるほど勉強になりました。

そのまま富山市に帰るのも時間的に早いので
裏道をバンバン走って行くと
素晴らしい風景が
滑川市のなだらかな丘の上
↑グーグルマップの方が感動します。

夫婦で「むっちゃええやん」
っと言っていたことを今でも覚えております。
ん?ちょっと待て?
周辺だけ見ると
整地された土地がない/電線/上下水道無し
要は誰かが家を売りに出るか
むっちゃお金を掛けないと建てれない
滑川の丘の上はそんな場所
確かにかっこいい家もありました
そこはまとめて整地分譲したような場所
早々に空きが出るとも思えず
富山で良いのか
どんな地域に行きたいのかも決めれず
漠然と色々な場所を見て回る旅
簡単に移住をしたいと思っても
日本国内でも悩ましい
逆に選べない方が楽?とも思いました。。。
富山や各方面に続きます。